東海学園大学は2025年開学30周年を迎えます

30周年記念イラスト~卒業生河野ルルさん制作~
東海学園大学は、1995年の創立以来、教育の理念「共生(ともいき)」を基に、学生とともに、また地域社会とともに歩んでまいりました。
1995年に経営学部1学部200人の単科大学として設立された本学は、現在では4,000人を擁する大学へと成長しました。
こうして30周年という節目を迎えることが出来ましたこと、今日まで支えていただいた学生、同窓生、そして地域?社会の皆様へ心より御礼申し上げます。
■東海学園大学の歩み■
1995年 東海学園大学 経営学部開学
2000年 大学院 経営学研究科修士課程開設
人文学部開設
2004年 人間健康学部開設
2008年 人文学部に発達教育学科を開設
2011年 人間健康学部 管理栄養学科を健康栄養学部管理栄養学科に改組
2012年 人文学部発達教育学科を教育学部に改組
人間健康学部をスポーツ健康科学部に改組
2014年 人文学部に心理学科を開設
2018年 心理学部開設
2023年 健康栄養学部管理栄養学科を健康栄養学部健康栄養学科に改組
■学長メッセージ~学生の皆さんへ 30周年記念イベントのご案内~■
皆さんと、この大切な節目をお祝いできることをとても嬉しく思います。
そして、5月15日には「東海学園大学30周年記念イベント」を開催します。
今、東海学園大学は次の時代に向けて、新たな挑戦を始めようとしています。
これからの社会で必要とされる大学であり続けるために、私たちは常に進化していくことが必要です。
そのために、学生の皆さんと一緒に、より良い大学の未来を作り上げていきたいと考えています。
テーマは「人生の未来に向かってチャレンジ!」。
社会の課題を鋭く読み解く池上さんから、この新たなチャレンジの節目にお話を伺えることをとても楽しみにしています。
*参加方法については、Universal Passport掲示板をご確認ください。
■30周年記念イラスト■
東海学園大学人文学部卒業生で、国内外で絵描き?イラストレーターとして活躍する河野ルルさんに30周年記念イラストを作成いただきました。
イラスト作成にあたっては、河野さんをキャンパスにお招きし学生とのワークショップを開催。河野さんの活動のお話お聞きし、イラストにイメージを反映するため、「教育の理念「共生」でイメージすることは?」「自分が人にしてあげられることは?」「人に助けられた経験は?」などのディスカッションを行い、それらを生かしてイラストを作成いただきました。
完成したイラストには、「あなたは素敵な未来を作り出せる」というメッセージが込められています。
【河野ルルさんプロフィール】
1987年生まれ、愛知県名古屋市出身。
2015年、長い海外放浪の途中で、財布の中身がうっかり底をついてしまう。
当時は絵が描けたわけでもないのに、流れ着いたメキシコの宿で「壁に絵を描く代わりに宿泊させてほしい」と相談。意外にも受け入れてもらえた。
そんな出来事をきっかけに絵を描く楽しさに目覚め、帰国した2016年より
絵描きとしての活動を開始。
その後もたくさんの国々を訪れるなかで、お絵描きが気軽にできる子供もいれば、鉛筆すら買えない子供もいることに、違和感を感じ始める。貧しい環境で暮らす子供たちに自分の絵で何か貢献したいと思い、チャリティで壁画を描きに行くようになったことが、いつしかライフワークに。
国内外を問わず「ルルの絵は、みんなを明るく笑顔にする」と喜んでもらえることが、活動の大きな原動力となり、今日もひたすらに絵を描き続けている。
河野ルルさんインタビューはこちら【同窓会ページ】